「レッスンブログ」の記事一覧– category –
-
楽典とソルフェって何〜3
これこそ長くなりそうなテーマで、パートいくつまで続いちゃうんだろうか…。考えをコンパクトに纏められる文章力が欲しいものだ…(^◇^;) さて、自分が講師になり、多くの大人の経験者の方が、調性や拍子の意味を理解せずに練習しているのでは?と感じること... -
楽典とソルフェって何〜2
突然ですが、お子さんの習い事にピアノを検討している皆様。ピアノを習ったら将来どのようになって欲しいですか? そんな厳しく本格的にやるつもりはない。 そんな遠い未来なんて…そもそも興味を持ってくれるのか…?続くのかすら分からない。 優先させたい... -
楽典とかソルフェージュって結局何なの?何の役に立つの?1
書き出したら長くなってしまった旅行記… これじゃ一体何のブログなんだ!?って話なので、今日からピアノ教室らしい話題を意識して投稿していきたいと思います…!! …でタイトルにもある楽典とソルフェージュ。 どちらも範囲は多岐に渡るので、一言で表す... -
体験レッスン
9/6ジャズピアノの体験レッスン申し込みを頂きました。 なんと、以前に書き綴ったわたしのジャズピアノ挫折記録を読んだことがキッカケで体験に申し込んで下さったようです。 ブログは挫折体験ばかりで、ここからどう自分なりに習得していったのか、肝心な... -
長い道のり。マイペースさも大事。
いやー…急に暑くなりましたね。夏が来れば思い出す はるかな尾瀬(´-`).。。ooO○◯ じゃなくて夏は辛い(´Д` )!! こんな時期は外に出ていても熱中症怖いし是非ピアノの練習しましょう! さて、どのくらい練習すれば上手になれるの?って誰しもが考えた... -
介護施設コンサート
梅雨入りしましたね☔️ 紫陽花は綺麗だけれど、グランドピアノの湿度管理が難しい季節です…。 今日はいとこの勤める施設のコンサートでピアノを弾いてきました! 〜セットリスト〜 涙そうそう 銀座カンカン娘 荒城の月 憧れのハワイ航路 青い... -
クラシックピアノ中上級者がジャズピアノで躓く理由その5(挫折編完結)
一日空いてしまいました。東京はようやく梅雨入りしたようで凄い雨でしたね️寒暖差で体調崩されてる方も多いようです。 さて、前回は即興演奏でテンポを保って弾く難しさ、主にセッション中のコードバッキング(伴奏)について語りました。 アドリブ... -
クラシックピアノ中上級者がジャズピアノで躓く理由その4
思った以上に話が長くなってしまいましたが、ここまで来たからには書き切ろう…。自らのジャズピアノ奮闘記が誰かの参考になれば幸いです(´-`).。。ooO○◯ 前回はジャズ理論で使われる専門用語が全然分からない、そしてピアノトリオやセッションで使われ... -
クラシックピアノ中上級者がジャズピアノで躓く理由その3(備忘録)
前回は主にわたしがジャズを始めた経緯、青い思い上がり、そして挫折などをお話ししました。 今日は具体的に自分が何に躓いたのかをお話ししていきましょう〜(´-`).。。ooO○◯ まず自分が憧れ、習得したいと思ったアドリブ以前に、幾つもの壁が立ちはだ... -
クラシックピアノ中上級者がジャズピアノで躓く理由 その2
前回は主にジャズピアノのイメージがそもそもないままレッスンに臨む方が多いという話を書きました。ここから先はワタクシの体験談です。今から思えば青春。若かった…(´-`)↓ そもそもクラシック専攻だった自分は、なぜジャズピアノに興味を持ったのか。 ...