050-1720-5383

受付時間10:00~19:00

※レッスン中は出られない場合があります

クラシックピアノ中上級者がジャズピアノで躓く理由その4

思った以上に話が長くなってしまいましたが、ここまで来たからには書き切ろう…。自らのジャズピアノ奮闘記が誰かの参考になれば幸いです(´-`).。。ooO○◯

前回はジャズ理論で使われる専門用語が全然分からない、そしてピアノトリオやセッションで使われるコードの押さえ方(ヴォイシング)が、自分にとって非常に混乱を極めるものであったというような話を書きました。

しかし躓きポイントはこれだけではないのです……。今日は主にリズム、テンポキープの話です。

その2 初めてのセッション体験で、自分はリズム感が無いことを初めて自覚する。

他の人の演奏に合わせられない。リズムにノッて弾けない。

これクラシックピアノ一筋の方にお話ししてもあまりピンと来ないようなのですよね。だって勿論クラシックにもリズムはあるし、拍子もテンポも曲調も意識する。クラシック奏者だって他の楽器とアンサンブルはする。

でも、やはりビートのある音楽のノリというのは、今までのクラシックの経験だけでは対応出来ないものがありますよ!(とわたしは思います…!)

クラシックピアノで、自分のテンポ感で弾くことに慣れていたわたしは、自分ではテンポキープしてるつもりが、いつの間にか周りとズレてる…なんてことが何度も何度もありました…。

クラシックのアンサンブルはテンポをキープするというよりは、お互いの演奏を聴き合って呼吸を合わせるという側面が強いと思います。(まあお互いの音を聴く意識はジャズでも大切なのですが!)

何より楽譜に書いてあるリズムが不安なら、1人でメトロノームに合わせて練習したりなど、いくらでも準備、軌道修正が出来ます。

しかし即興演奏のように事前に練習していない、詳細が決まっていない状態で、テンポをキープして弾けるでしょうか??

クラシックのアンサンブルように作品として完成した詳細まで記されたスコアを共有して合わせる訳ではないのです。

他の楽器がテーマを演奏なり、アドリブをしている間、ピアニストはコードを鳴らして伴奏(バッキング)しますが、このタイミングもピアニストの裁量に任されます。

え、どこで弾けばいいの?!え、そしてこのコードどう押さえる?!あれ?ズレた?間違えた?あれ、そんなこんな考えてるうちに、いま楽譜のどこやってるの?見失った… (´°Д°`)

あー、このリズムダサいのかな??不安…… (´°Д°`)

最初の頃は、コードをどう押さえるかですら咄嗟には怪しいのに、さらに自由に伴奏してと言われましても…状態でして、セッションは楽しいどころか本当に苦行でした…(T_T)

恥ずかしい…辛い…一応今まで専門的にピアノの勉強してきたのに(だからこそ悪い意味でのプライドや自意識もある訳ですが)こんなに手も足も出ないなんて。

どこでコードを鳴らせば正解なのか分からない…自信が無いから余計にテンポもブレる。伴奏が下手だと自分が恥をかくだけでなく、周りの人にも迷惑が掛かる。。。辛い(何度言うんだ…苦笑)

クラシックでも、勿論テンポや拍子感は意識しますが、「最初から最後まで等速をキープして弾かねばならない」ということは、ほぼ無いと思います。拍とはフレーズの歌い方によって伸び縮みするものだ。とすら思っていた節も…。(ジャズもバラードならルバートでテンポ揺れる。ルバートはルバートで難しいのだ…)曲にもよりますけどね。

とにかく出来ないのなら練習すれば良い!というかするしかないのですが…

あれ?弾くことが決まってないものをどのように練習すれば良いんだ…?クラシックの練習の仕方なら分かる。でもその経験則はジャズには当てはまらない。

そしてまた途方にくれる(続く)

無料体験レッスン大歓迎!

おひとり1回30分の無料体験レッスンを行っています!
当ピアノ教室を希望の方は、ぜひ一度お越しください。

杉谷ピアノ教室

所在地

東京都中野区東中野3丁目(アクセス

050-1720-5383