考え– tag –
-
マイケル・ジャクソンを語ろう(´Д` )!
こんばんは。もはや教室の広報?というより自分の書きたいネタがあるときだけ、書いてる謎のコーナーと化していますね(´Д` ) まあ、見る人が少ないであろう場所のが、気楽に饒舌に語れるのが根暗たるところよ…(^◇^;) ブログってそういうとき良いね! 今日... -
リハーサル
今日は稼働している楽器店主催の発表会の伴奏合わせリハーサルのために教室へ。 トランペット、ヴァイオリンの生徒さんと初合わせ。 あとは本番のみだ! しかしこんな機会でもないと他の楽器の先生方や生徒さんと関わる機会もなく、他の先生の自分の生徒... -
仕事納め♪
急激に冷え込んできましたね(´Д` ) 体調管理気をつけないと(´Д` ) 自分は喉から風邪引くことが多いのです…(←謎情報) 今日は2024年、最後のレッスン日でした。 今年は人生初のホームページを開設。 HPを立ち上げた所で、すぐに軌道に乗るものでは無いですし... -
続けているだけで。
あっという間に年末ですね。 令和になってもう6年。元号なんてついこの間変わったような気がしていたのに…。 来年は2025年。21世紀も1/4か(´Д` ) わたしのレッスン終いはまだ少し先ですが、去年からオンラインで受けている英会話レッスンは先週で年内最後... -
クラシックピアノ専攻の自分が、一体どうやってアドリブ(即興)が出来るようになっていったのか2
なんと11月も最終日。それにしては暖かいような気もするけど、鼻水が長引いている自分…。風邪なのか寒暖差アレルギーなのか花粉なのか?自分自身では判断がつきかねます… まあ、いきなり自由に弾いてと言われてましても、文法も言い回しも何も知らないのに... -
楽典とソルフェって〜5
9月も下旬なのにまだまだ蒸し暑いですね(⌒-⌒; ) ジメジメ〜…。 さて!(毎回言ってるな) 昨日は主に楽譜を読む力を付ける大切さという観点から書いてみました。 弾けるようになったからといって、楽譜が理解出来ているとは限らないケースは本当に多いんです... -
楽典とソルフェって〜4
さてさて、この先生が楽典とかソルフェを推しているのは分かった。 でもピアノに割ける時間は限られているし(現代人は子供も大人も忙しい…!) 第一、学ぶことで何の利点があるのかハッキリ分からないもんにモチベーションなんて沸かんわい!って方も沢山い... -
楽典とソルフェって何〜3
これこそ長くなりそうなテーマで、パートいくつまで続いちゃうんだろうか…。考えをコンパクトに纏められる文章力が欲しいものだ…(^◇^;) さて、自分が講師になり、多くの大人の経験者の方が、調性や拍子の意味を理解せずに練習しているのでは?と感じること... -
楽典とソルフェって何〜2
突然ですが、お子さんの習い事にピアノを検討している皆様。ピアノを習ったら将来どのようになって欲しいですか? そんな厳しく本格的にやるつもりはない。 そんな遠い未来なんて…そもそも興味を持ってくれるのか…?続くのかすら分からない。 優先させたい... -
楽典とかソルフェージュって結局何なの?何の役に立つの?1
書き出したら長くなってしまった旅行記… これじゃ一体何のブログなんだ!?って話なので、今日からピアノ教室らしい話題を意識して投稿していきたいと思います…!! …でタイトルにもある楽典とソルフェージュ。 どちらも範囲は多岐に渡るので、一言で表す...
12